産休に入り出産まで少し時間があるので、タオルと鈴などを使っておもちゃを作ってみました!!
今回はどのおもちゃもフェイスタオルを切って使いました
おもちゃの種類
にぎにぎ くまさん🐻
材料

作り方
①紙に図案を書いて切り取ったあと、タオルに当てて切り抜き✄
②片方の生地に刺繍糸で目、口、鼻を付ける(目や鼻、口にビーズやリボンを使っても可愛いかも!)
③生地の裏が表になるように合わせ、周りを縫い、ひっくり返して中に鈴を入れる。
④綿を入れて手持ちの内側を縫ったら完成♪

シャカシャカ お魚🐟
材料
作り方
①タオルを裏側を表にして筒状に縫い、片方の口を並縫いで絞る。
②表になるように裏返し、目とひれを付ける(ビーズで目を作ったり、フェルトでひれを付けるなどお好で!)
③中に鈴と丸めたビニールを入れて、糸で口を絞り中が出ないようにしたら完成♪

シャカシャカ タオル🎀
これは出来上がってから、少し大きかったかな〜と反省中です(^_^;)
材料
作り方
①タオルに付けるリボンや紐は家にあるものなど、布の切れ端を使って紐状にしたりと色々(>ω<)
種類が多い方が指先の刺激にもなるそうで、今回はリボンと紐、余り布を用意しました🧵
②裏側を表にして、間に紐やリボンをセットし、ミシンや手縫いで周りを縫います🧶
③
