妊娠の報告とか産休取りたいっていつ言えばいいねん( ゚Д゚)!!
私が勤めている会社は今まで誰も取った事がないそうで、わからないことが多く全部初めて(笑)
介護の仕事をしていたのもあって、妊娠が分かった時点で報告はしていましたが、いざ産休や育休のことを聞いてみたら...

すみません
産休育休を取りたいんですが、取りたいとき書かないといけない書類とかありますか?

正社員やったら保険料とかお給料も何割か出るとおもうけど、
パートさんはどうやろうねぇ...
(この会社に在籍してるっていう)席は置いとけるけど保険は払わんとあかんのちゃう?

そんなこと私に分かるかーい!

え、そうなんですか?
パートでも保険料払うとかはなかったと思いますが、もう一回調べてみます。

調べてみてそんなことどこにも書いてなかったけど?
なんかわからんようになってきた|д゚)
とりあえず、労働局とかに電話してみるか...
本社に直接聞いたほうがよかったんか?

行政とかにも確認してもらったほうが確実やと思う。
私の会社では産休の申請がぎりぎりにはなってしまいましたが、申請することができました!
目次
産休はいつから?
産前休業
出産予定日の6週間前(双子以上の場合は14週間前)から、請求すれば取得できます。(労働基準法第65条)
産後休業
出産の翌日から8週間は就業することができません。ただし、産後6週間を経過後に本人が請求し、医師が認めた場合は就業することができます。(労働基準法第65条)
こんなときはどうすればいいの?
出産予定日が1週間延びてしまった。産前休業期間の6週間を超えて休んだ分はどうなるの?
https://www.bosei-navi.mhlw.go.jp/leave/
予定日よりも遅れて出産した場合、予定日から出産当日までの期間は産前休業に含まれます。なお、実際の出産が予定日より遅れて産前休業が延びたとしても、産後8週間は「産後休業」として確保されます。
有給消化する?しない?
私は有給消化してから産休に入ることにしました(^_-)
そこで会社にその有無を伝えたのですが、早い段階から会社に伝えておいたほうがいいと思います。
有給を全部消化して産休に入ることもあれば、有給を何日か残して産休に入る場合など。有給を使わずに産休に入るのかなど人それぞれだと思います。有給がない場合は使えないですが|д゚)
会社と確認しながら、予定日といつから産休かを伝えたうえで休みに入るのかを決めました。
話し合った結果、私は12月いっぱいで1月から有給消化後に産休に入る形で勤務を終えることになりました。
勤務最終日に人数より少し多めの菓子折りと手紙をよく使う休憩室に置きました🍪
ちゃんとした手紙なんて書くのいつぶりや( ゚Д゚)普段書かへんから分からんわ!とか思いつつ、お世話になったことなど、ネットで調べたことを参考にしつつ書きました✉
私事で恐縮ですが、このたび○月○日より出産のため休暇をいただくことになりました。・・・・
産休前の挨拶の例文!職場で産休に入る前の手紙やメッセージとは? | 女性がキラキラ輝くために役立つ情報メディア (kirari-media.net)
出産手当や育休手当
私は出産予定日を伝えると、会社から産休育休それぞれの所定の用紙をもらいました。
有給消化のこともあり伝えたのが10月半ばと、私も伝えるのが少しぎりぎりになりすぎたなと思い反省しています・・・・
育休手当の用紙は出産が終わってからになると思うので、またその時に(=゚ω゚)ノ
出産手当金
健康保険出産手当金支給申請書
健康保険出産手当金支給申請書 | 申請書 | 全国健康保険協会 (kyoukaikenpo.or.jp)
会社によっては自分でPDFから印刷して出してほしい言われることもあるそうで、それを自分で印刷して会社に提出という形になるようですφ(..)メモメモ
私は最初、色々調べていてこれを見つけたときに、これを出さないといけないのかと思って印刷して家に置いていました(笑)
会社に確認後、用紙を貰ったので使わなくなりましたが(;・∀・)
育児休業給付金
条件によって育児休業の期間などが変わるようで、そこは会社に確認を取ったほうが良いかもしれません。
まとめ
私の会社では上司も産休や育休についてよく分かっていなかった為、ぎりぎりにはなってしまいましたが無事に有給消化と一緒に産前産後休暇を取ることができました(*‘∀‘)
産休に入る前の挨拶も全員に挨拶するのは難しかったので、人数分より少し多めの菓子折りと手紙を用意したのですが、手紙を書くのも意外と難しかったです(笑)