【ベビー用品】何を準備する?~前編~

育児について

そろそろベビー用品を揃え始めないといけない時期で、買うものをリストアップを始めた今日この頃です( ..)φメモメモ

ただ何がすぐに必要で、後で買っても間に合うようなものを見て、紹介していきたいと思います!!

ベビー用品で準備するもの

  • ベビーウェア
  • 授乳関連用品
  • おむつ関連用品
  • バス&ベビーケア用品
そーたママ
そーたママ

こう見ると買わないといけないものって、意外と多いなぁ

そーたパパ
そーたパパ

レンタルできるものはしてお店もいろいろ見てみないとね(^^)

ベビーウェア

短肌着・コンビ肌着👚

西松屋で短肌着とコンビ肌着がセットになった八枚入りを2つ購入しました。

肌着もたくさん種類もあり、悩みましたが無難な無地のものと車🚙とクマ🐻の絵柄がついているものを選びました\(^o^)/

水通しが終わったので、チャック付きの袋に入れて保管!

2wayオール👘

オールシーズンいけるものと暖かいのを1着用意しました。

ドラちゃん(笑)
恐竜柄
腹ぺこあおむし

授乳関連用品

哺乳瓶🍼

プラスチック製とガラス製のセット

お出かけの際はプラスチック製の方を、家に居るときはガラス製の方をメインに使おうと思ってます♪

哺乳瓶用消毒セット

ミルトンの消毒用洗剤、ブラシ、ケースなどがセットになったものを用意するか、検討中です

粉ミルク

“ほほえみ”のミルクを考え中です🍼

防災用に液体ミルクも購入予定にしています(=゚ω゚)ノ

今はこの試供品のほほえみのキューブタイプとアクレオのスティックタイプでお試し♪

おむつ関連用品

紙おむつ

おむつに関してもいろいろありすぎて、迷いましたがこのパンパースを選びました。

新生児向け、Sサイズ、Mサイズと2パックずつ用意しました

おむつケース

おむつケースも買おうか考えましたが結局買いませんでした( ゚Д゚)

家にあったきんちゃく袋に入れてみたら、いい感じに入ったので今はそこに五枚ほど入れています(笑)

布おむつ

実家に帰った際、母手作りの服と布おむつが出てきました( ´∀` )

布おむつも使ってみようかなと思い、おむつカバーも購入🧺

初めての妊娠、出産、育児になるのでどれくらい大変かまだ分からないので、紙おむつと併用しながら使っていきたいと思います‼

おしりふき

コストコでおしりふきがあったのでそれを買ったのと、ふるさと納税でおしりふきを選びました^_^

おしりふきを購入したのはいいものの、80枚入×36パックくらいあるので少し多すぎたかな?と思いつつおしりふき以外にも、汚れた手を拭くなど使い道は多そうなので、生まれてからしばらくはいけそうな気がします。

ふるさと納税で選んだもの

ただ、一日どれくらい使うのかわからないので、様子を見ながらですね(´Д`)

消臭袋🛍

消臭袋も二種類購入しました。

左は西松屋で購入しましたが、右側のものはコストコか通販で購入しました。どちらで買ったか思い出せず…(ーー;)

バス&ベビーケア用品

ベビーソープ

真ん中に写っているもの

なんと(゚д゚)!

arau.babyのボディソープにも普通肌用のベーシックタイプ、カサカサ肌のしっとりタイプ、デリケート肌の敏感肌タイプの三種類あることをお店で購入する際に知りました(笑)

左から洗濯用洗剤、ボディソープ、ローション

湯上りタオル

赤ちゃん用にバスタオルを二枚購入しました🛁

実家でタンスの整理をしていたら使っていないタオルが何枚か出てきたので、それも使おうかと考えています

湯温計

ダイソーで湯温計をゲット

シロクマとペンギンの二種類があり、シロクマを選択🐻♪

ガーゼハンカチ

西松屋で10枚セットを一つ買いました

使っていくうちに枚数が足りそうになかったら、買い足し予定です( `ー´)ノ

ベビークリーム、ベビーパウダー

ベビー綿棒

西松屋で二個セットになっているものでした。

これで赤ちゃんの耳掃除や鼻周りなどきれいにするのはドキドキします(>_<)

爪切りばさみ✂

ダイソーで発見し購入~!

手のひらサイズでちっちゃい( ゚Д゚) 赤ちゃんの爪切りも最初はドキドキですね(笑)

ベビー用体温計

西松屋で何種類かある中でこれを選びました(^_-)

まとめ

西松屋と100円均一で揃える予定です。

出産後に必要に応じて、粉ミルクは病院から退院して母乳の様子を見ながら、粉ミルク・液体ミルクなど買い足していく予定です✨

タイトルとURLをコピーしました